2022年度 保護者アンケート(自由記述から)
たくさんのご意見や感想などお寄せくださり、ありがとうございました。回答が可能なものは対応を入れさせていいただいております。今後の参考とし改善に取り組んでいきたいと思います。
*すべての記述は載っていません。全文ではなく一部が掲載されている記述もあります。
たんぽぽ
・先生方がいつも本当に子供たちのことを愛情深く見てくださっているのが感じ取れて、日々安心して預けさせていただいています。いつも本当にありがとうございます。
・子供たちの個性を認めながら、きちんと保育してくださっている印象です。担任の先生方皆人柄が良く、安心して預けることができ、とても感謝しております。
・先生方の紹介をして欲しい。保護者子供情報の兼ね合いもあるかもしれませんが、わかれば嬉しいです。 →玄関の下駄箱の上に、その日の担当の先生をお知らせしています。マスクでお互いの顔がわからないこともありますね。クラスだよりなども活用したり、工夫してお知らせできるようにしたいと思います。
・厚労省が保育園に対して園でのおむつ処理を推奨していますが、たんぽぽ組・あひる組については、今後どのような対応になりますでしょうか? →園でのおむつ処理をする場合は、業者に依頼するなどの対応が必要となりますので、今後どうするかは検討していきます。
満3歳児
・子供の細かな点もよく見てくださり、お迎え時にお話してくださるのでいつも安心して預けられます。
・りす組の項目がありませんでしたので、こちらに記載させていただきました。楽しく通わせていただいております。まだ小さいため見に行くと良くないのかもしれませんが、保育中の見学が一度でもできたらと思っております。 →集団の中での様子を見ていただく事も大事ですので、見学ができる機会を設けたいと思っています。
・いつも楽しく幼稚園に通わせていただいています。幼稚園に通い出してから、いろんなことを覚えて来たり成長をとても感じます。いつもありがとうございます。
・らくらくネットの延長保育の入力が日毎ではなくまとめて入力できるようになるとありがたいです。 →業者には要望を伝えていますが、改善されるかどうかはわかりません。
・小さい2歳児の子たちが三角ハウスに登るのは、万が一の際に大事故にならないかと気がかりです。→ご心配いただきありがとうございます。2歳児はなるべく登らないようにしていますが、登るときには職員が必ず見守るようにしています。
年少
・お便りが数種類あり、内容が重複していたり必要な情報がそれぞれバラバラに書いてあったりすることがあるので、一つの内容(例えば、保育参観についてなど)は一箇所にまとめて書いていただけると助かります。
・配布物が多すぎるので、もっとらくらくアプリを活用してペーパーレスが良いと思います。→通信物の発信の仕方やペーパーレス化は園としての課題です。改善していきたいと思います。
・どの学年の先生も学年を越えて名前を覚えてくださっていて、よく声をかけていただいてるおかげで楽しんで通園できています。 →先生たちが全園児の名前や顔を覚えているのは、水曜日の縦割り保育の良さも出ているように思います。
・コロナ禍でも行事が沢山あるのはありがたいです。先生がとっても優しくて、子どものことを褒めて認めてくださるので、楽しく登園しており、大岡山幼稚園が大好きです。
・子どもに寄り添ってくださりありがとうございます。年少は手がかかりますので担任の先生の苦労を思うと感謝しかありません。
・もっと頻繁に幼稚園の様子を知りたいです。幼稚園の様子をHPに鍵付きで限定公開したらいかがでしょうか?インスタグラムで誰でも見られる今の状態はあまり良くないと思います。
・写真やクリスマスDVDの販売価格が高すぎると思います。
・親切で頼もしい先生方に毎日とても感謝しています。
年中
・コロナがなかなか終息を迎えない中でも、今年度は昨年度よりもさらに行事を楽しむことができたと感じています。フェスティバルを夫婦で観に行けたこともとても嬉しかったです。
・保育においていつもひとりひとりを見ていただきとても感謝しています。強いて言えば、保育内の工作のレベルを少しあげてほしいです。みんな同じことができるようにならなくてもいいと思うのですが自由ながらもいろいろなモノを作り出してほしいです。 →ご意見ありがとうございます。製作などは子どもたちが楽しみながら、自分らしく取り組めるのが一番だと思います。製作で使う道具の使い方や工夫も、子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
・保護者会の時間を仕事で休む上で、もう少し早めに教えてもらえるとありがたいです。
・両親共働き家庭も増えているため、説明会などはオンラインも併用しての開催はできないかと思います。 →今のところ、オンラインでの説明会は考えておりません。お子さんが通う園の施設や、環境、雰囲気は実際ご覧になってわかるものだと思いますので、ご都合をつけて参加していただけたら有難く思います。
・普段の教育、保育、各種のイベントの中でいろいろなことを体験、学ぶ機会を作っていただきありがとうございます。お預かりのない日がたまにあると思うのですが、もう少し早めに候補をいただけると大変助かります。 →預かり保育がない日は、4月初めにお渡ししている年間行事予定表に記載していますので、そちらをご覧ください。
・宣伝などのチラシがなんでもかんでも入ってくるのが嫌です。→配布物はかなりお断りして選別しています。基本的には最小限にしてご自由にお取りください、と入口のラックに入れています。
・子どもの園での様子がもっとわかると良い。普段の姿も写真で見たい。プロのカメラマンでなくとも、先生方が撮っても構わない。 →少しでも子どもたちの様子を知りたいですよね。けれども普段の保育の中で、先生たちが子どもの写真を撮るのは、必要な時最小限にしています。子どもたちの様子が見れなかったり安全を守れないからです。先生たちが撮る写真は、クラスだよりなどで活用したいと思います。
年長
・いつも子供を教育の観点からしっかり見ていただいていると感じます。どんぐりを利用していますが、長期休暇の間も毎日子供たちが楽しく成長できるようご配慮いただいていたと感じます。10月に行事が重なるため、仕事の調整が難しい面もありましたが、全体をみるとしょうがないないのかなとも思います。
・いつも笑顔で、園児や保護者に対応してくださり、とても心地よく園生活を送っています。何人もの園児を、同時に保育できる先生方を本当に尊敬しています。1人でも多くの先生が、長く教諭生活を送られると嬉しいなぁ・・・。
・コロナ禍でありながら、積極的な行事への取り組みに大変感謝しております。3年間お世話になりました。親子共々楽しい思い出をありがとうございました。
・園長先生をはじめ一生懸命子どものことを第一に考えた保育をしていただきありがとうございます。らくらくネットで、月のお知らせのレターなども配信されるとよりデジタル化が進むと思います。
・守るべき伝統と新しい社会を乗り越える力、新旧両立した新しい試み等に期待します。ZOOMでの交流などとても良いと思います。 →子どもをめぐる環境はどんどん変わっています。子どもたちがより夢を持って生き、学べるように大人は考えていかなければと思います。来年度もいろんな新しい取り組みをしたいと思っています。
・どの先生も親切で、ありがたいです。次男も通わせたい!と思える素敵な園を作ってくださり、ありがとうございます。
・コロナ禍で始まった学年だったので、毎日の保育をしていただけるだけで、日々ありがたく感謝しております。幼稚園の行事も3年ぶりに餅つきが復活したり、これまでの暮らしに戻りつつあり、嬉しく思います。ただ、前のように戻さなきゃという考え方ではなく、今の時代に合わせてアップデートしていくという考え方であって欲しいです。行事を復活させることで、もし先生方の負担になり余裕を持って保育ができないという場合は、無理をされなくて良いと思います。日々の保育だけでも、十分学びがあります。子どもたちは先生方が大好きなので、先生方がピリピリしていると伝わります。子どもたちは大人が思う以上に賢いし理解もしているし、子どもなりに気も遣います。先生からふと言われた言葉は、時に親の私たちが言うよりも子どもたちのパワーや自信になります。これからも、先生方が日々の保育を楽しみ、心豊かに子どもたちと接して頂けたらなと思います。 →行事が復活してきたことで確かに、準備などで時間を取られることも多くなりました。そのことによって、保護者の皆様や子どもたちに、ピリピリしていると感じさせてしまっていた事を申し訳なく思い、反省しています。現在の保育者の半数は、以前の行事も知りません。行事を行うにあたってみんなで確認と見直しをしながら準備をしました。少し忙しくはなりましたが、それも子どもたちが楽しむ姿を想像しながら、私たちは喜びを持って計画することができました。何より復活した行事を保育者みんなで体験できたことで、子どもの育ちへの思いやチームワークも深まり、実は、行事は保育者にとっても必要な大きな学びであったと実感しています。ただ、余裕がなかったり、ピリピリしているのはダメですね。余裕を持って、子どもたちとの時間を過ごしていきたいと思います。
・園長先生はじめ、先生方の子どもを想う気持ちがとーっても温かいと感じています。命の大切さをいつも感じ育てていただいていたからこそ、みんな優しい子ばかり。強いて言えば、もう少し保育参観があると、子どもの成長がわかってよいなと思います →コロナ禍でありましたので、保育参観も最小限にしていました。これからは、もう少し子どもたちの様子を見ていただく機会を増やしたいと思います。
今後の対応について
1.昨年度に引き続き、通信やお知らせについてのご意見が多くありました。ご指摘をいただき、工夫をしていますが、さらに整理しペーパーレス化を進めたいと思います。
2.預かり保育を利用する方が増えていますので、長時間の保育となる子どもたちの心身のケアと、安心して楽しめる空間作りを課題として、取り組んでいきたいと思います。ここ何年かは、預かり保育もコロナ対応に注力せざるを得ないところもありましたが、来年度からは、さらに工夫ができるのではないかと思っています。
いつも幼稚園の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。